うーたんのHobbyガレージ

music, train, motor cycle, etc...

鉄コレ第24弾 123系ミニエコー

こんばんは。今日は久々の模型紹介です。

先日、鉄コレブラインドパッケージの新作「鉄コレ 第24弾」が発売されました。

今回のラインナップはJR発足30周年ということで、国鉄時代に登場、民営化に伴い改造を受けた車両が揃っています。

今まで個人で改造や加工などをしなければ手に入らなかった車両がラインナップされているということもあり、なかなかの人気なようです。

 

今回私は20弾以来、久々のブラインドパッケージ購入ということでとりあえず20弾と同じく3箱購入。

1番の狙いは123系ミニエコー、2番に717系、3番に113系3800番台でした。

その結果…

f:id:yuuta0308:20170331135414j:plain

見事に第一、第二希望が当たりました!!

20弾の時といい

私、クジ運いいんですよね…。笑

くわしくは鉄コレ20弾の記事も御覧ください。

717系はクハがまだ揃っていないので今回は123系ミニエコーをご紹介します。

 

f:id:yuuta0308:20170331135719j:plain

実車は1986年11月に登場し、27年間、中央本線の「辰野支線」で活躍した車両です。

元は荷物車のクモニ143-1ということもあり、2つ扉のロングシートが特徴。

また、山岳地帯を走るので霜取りができるようにパンタを2機搭載しています。

f:id:yuuta0308:20170331135939j:plain

模型の方を見ていきます。

方向幕は「辰野↔️塩尻」で印刷済み。

正面のミニエコーのロゴも印刷となっています。

写真は撮っていませんが側面の「クモハ123-1」のナンバーやATS表記、「長モト」の表記類も綺麗に印刷されています。

正直鉄コレもここまで来たか!と思いました。

前面のストライプ模様などを塗るのは難しいと思いますが塗装の出来などかなり満足できる仕上げになっています。

f:id:yuuta0308:20170331140146j:plain

クーラーはシルバーで塗装されていました。

こちらの処理もかなり丁寧だと思います。

 

やはり1両で走行できる車両はなんとも言えない魅力があります…。

今後はモーターを入れたりスミ入れや汚しをしたりして大切にしたいと思います。

皆さんも運試しに買ってみては?笑

菜の花に魅せられて… 鶴見川 東横線撮影

みなさんこんばんは。

今日は一段と暖かく感じる日でした。

用事の帰りで天気が良かったため、綱島駅で下車。

東横線に乗るたびに鶴見川の土手に咲いている菜の花が気になっていたので歩いてみる事にしました。

f:id:yuuta0308:20170330162901j:plain

f:id:yuuta0308:20170330163559j:plain

f:id:yuuta0308:20170330163754j:plain

土手ではたくさんの親子連れが遊びに来ていました。

今度は東武車狙いで来てみたいものです。

719系仙台車 転属配給

こんばんは。

昨晩、軽く予告した通り、本日も撮影に出かけてきました。

今日は久しぶりの配給列車ということで少しだけ遠出。

東北本線の有名撮影地である東大宮〜蓮田(通称:ヒガハス)で撮影しました。

f:id:yuuta0308:20170328153811j:plain

配9146レ EF81-133+マニ50-2186+719系H-13+H-10

撮影地に到着した時はいい感じに晴れていたのですが、本番は残念ながら曇りに…。

しかしながら珍しい編成、珍しい車両をまとめて撮ることができたので個人的には満足です。

どうやらこの719系は仙台から秋田に転属になるようですがどこの路線で働くのでしょうか?

今後の活躍に期待したいところです。

春休み前半の近況報告

皆さんこんばんは。お久しぶりです。

昨日から急に寒くなってまた冬に逆戻りか!?と思ってしまう今日この頃です。

さて、最近はギター関連の記事を多く出してきましたが、そろそろ鉄道関連のことも書こうと思い立ったのでブログを書いている次第です。

 

私の学校は、先週から春休みに入りました。

それにしても1年というのはあっという間ですね…。

最近は本当に時間の流れが早いと感じます。

春休みに入って早々の20日、家族での日帰り旅行ということで勝沼ぶどう郷に出かけました。

もちろん現地の鉄道を撮るというのも旅の目的のひとつ。

というわけで勝沼周辺で中央本線を撮影してきました。

f:id:yuuta0308:20170320103117j:plain

f:id:yuuta0308:20170320140115j:plain

塩山〜勝沼ぶどう郷で普通の211系やかいじ188号189系などを撮影。

山梨名物のほうとうやぶどうジュースをいただき、最後に温泉と旅としても最高の内容でした。

春には桜、秋には紅葉と他の時期にも行ってみたいものです。

 

勝沼日帰り旅行の後はしばらく家に引きこもり…。

そんなグータラな毎日を送っていた最中、いい情報が流れてきたので撮影に行きました。

f:id:yuuta0308:20170324120111j:plain

E655系を使用した非公式のお召し列車です。

東海道線に来るということでいつもの場所で撮影。

平日ということもあり、人も少なく平和に撮影できました。

 

しばらく撮影に出かけていませんでしたが春休みの後半はもっとたくさん出かけることになりそうです。少なくとも明日また撮影に行く予定です。笑

また、ギター関連につきましても機材が増えてきたのでそのうちご紹介できたらと思います。

乞うご期待!

ハカランダ12弦! Morris B60

こんばんは。お久しぶりです。

3月に入り我が家の寒桜がほぼ満開となった今日この頃であります。

今日はちょうど一週間前に修理に出していたギターが帰って来たので改めてご紹介します。

 

f:id:yuuta0308:20170228140249j:plain

Morris (モーリス) B60です。

年末に地元のリサイクルショップで見つけて一目惚れ…。

年明け早々、お年玉を叩いて購入した一本です。

  • 基本スペック

トップ:スプルース単板

サイド・バック:ハカランダ3ピース 芯チェスナット

ネック:マホガニー

指板:ローズウッド

ブリッジ:ローズウッド

 

このギターに惚れた理由は二点。

一つはサイドバックハカランダを使用していること。

今となっては入手困難なハカランダギター。

そんな中、80年代のMorrisギターは現在でも比較的手頃な価格で入手できます。

f:id:yuuta0308:20170228140331j:plain

ぱっと見は暗めの模様で観賞用には向かないですが肝心の音色は合板でもやはり違いを感じます。

言葉で言い表すのが難しいですが低音から高音まですっきり響く印象。

一度、主弦6本だけを張って弾いてみましたが病み付きになりそうです。笑

6弦のハカランダもそのうち欲しいなぁ…。(物欲は尽きないものなのです。)

f:id:yuuta0308:20170110124407j:plain

近くで見ると見事な木目のうねり。芸術レベルです。

 

もう一つの惚れポイントはヘッドの縦ロゴ六角ポジ

f:id:yuuta0308:20170303160215j:plain

店頭で見ると他のギターとは明らかに違う風格を漂わせていました。

いつかはMARTINの縦ロゴを手にしたいものです。

 

12弦ギターでなんとなく弾きたくなる曲ってあるんですよね。

私の場合は尾崎豊さんの「僕が僕であるために」です。

6弦で弾いていて何となく物足りなく感じた時にコイツで弾くと相当満足できます。笑

他にこれでよく弾く曲と言えばアリスの「チャンピオン」。

実際に堀内孝雄さんがこのギターの上位機種を使っていらっしゃるようです。

 

特徴的なコーラス感、貫禄の縦ロゴ、見た目も音も美しいハカランダ。

12弦では一生モノにできる一本だと思っています。

今では入手が難しいギターではありますが皆さんのギター選びの参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

yuuta0308 Hatena Blog / Hatena::Diary